ごあいさつ
そんなシンプルな想いから「高齢者向け共生住宅 和っしょい」は設立されました。
超高齢化する社会で、施設に受け入れてもらえなく困っているお年寄りやそのご家族様、月々の生活費を考えると施設には入れないと困っている方、生活保護者の方等、様々な問題を抱えているご本人様やそのご家族の方がいつまでも安心して住むことができるサービスを提案いたします。
有料老人ホームなどの介護施設では、利便性を優先することで時間にしばられた管理体制の中での生活を強いられてしまうことがあります。一方「和っしょい」が提供している共生住宅では、自分らしく、生きがいを持った暮らしを実現させることができます。
高齢者の独り暮らしは様々な面で危険がともないます。
また、社会から孤立した状況が長く続くと、生きがいを喪失し、生活に不安を感じることにもつながってしまいます。
「和っしょい」では、こうした同じ不安を抱えた人が集まり、暮らすことでこれらの不安を取り除くことを目指しています。
サービスのご案内
サービス内容
-
フロントサービス
入居者様とサービスの交流
-
見守り
入居者様の安否確認
-
メディカルサポート
医療機関との連携
-
生活相談
悩みの相談、心のケア
-
緊急通報
災害・救急コールなどの緊急対応。SECOMが24時間対応します
-
生活利便
引っ越し作業・不用品の回収(有料)
-
介護サポート
介護サービス(デイサービス)、介護施設との連携
入居条件
- 性別は問いません
- 通常生活に介助が必要になった場合、介護保険か民間の介護サービスを利用できること
- 入居費用が負担できること(3ヶ月未納の場合は退去していただきます)
- 集団生活を円滑に営むことができること
料金案内

単身の方や生活保護を受けている方など日常生活・金銭面等で不安がある方に安心してご入居していただき、生き生きとした生活を送ってほしい!という想いのもと、利用者様に金銭的な負担がかからないよう最大限の企業努力をしているので比較的安価な居住が可能となっています。

施設のご紹介









ご入居までの流れ
-
1お問い合わせ
まずはお気軽に資料請求・お問い合わせください。簡単なご説明や疑問・質問にご対応させていただき、ご納得いただければ、次の共同住宅見学と実際の面談に進んでいただきます。
-
2施設見学+面談・審査
実際の施設を見学していただきながら、料金の説明や入居後の対応説明などをさせていただきます。その際、ご入居される方の状態や状況、お支払の条件などお伺いさせていただきます。
※その際、診断書の準備や診療情報提供書など必要な書類もご準備ください。 -
3契約内容の確認・ご契約
ご入居後トラブルが起こらないよう、しっかりと契約の確認をさせていただき、わからない事、疑問・質問・緊急時の対応方法などあらかじめご説明できる箇所に関してご納得いただき、ご契約の運びとなります。
-
4ご入居後の対応
実際の生活をスタートしていきます。その上で改善してもらいたいサービスやオプションサービスへの対応などは随時迅速に対応させていただきます。また、様々なイベントも開催していきますので、その都度ご案内をさせていただきます。
事業所概要
高齢者向け共生住宅 和っしょい
泉大津市宮町1-10
TEL 0725-22-8006 /FAX 0725-22-8009